最後に江ノ島へ釣りに行ったのは、10月5日のこと。
それ以来、江ノ島には行っていない。
ただ、釣り自体はすごくやっている。
何をやっているかというと、横須賀でのタチウオ釣りだ。
東京湾でタチウオが好調!というニュースも見かけたが、岸からでも本当にアタリは多い。
しかも、アタリもヒキも強くて、味も美味しいので、すっかりハマってしまった。
よく行っているのは海辺釣り公園で、最近、爆釣Dayにも当たった。
夕マヅメに、あちらこちらでタチウオがポンポン釣れたのだ。
その中で、なんと筆者は、まったくアタリすら出せず!笑
日が落ちてからようやく釣れるようになり、結果は1晩で6匹。

これでも少ない方だと思うので、東京湾のタチウオ釣りは、岸からもかなり好調なのではないだろうか?
直近だと13日に「うみかぜ公園」へ行ったのだが、そこでは、明け方にタチウオのライズまで起きる始末。
タチウオって跳ねるんだ…と、常識がアップデートされた。
そんなこんなで、筆者にも簡単に釣れるので、なかなか止めることができない。
とはいえ、そろそろタチウオのストックも溜まってきたし、そろそろ江ノ島の釣りを再開しようかな…
と思うものの、やっぱりタチウオを釣りに行きたい!
この強いアタリと引きは、なかなか岸から簡単に味わえるものではないので、今のうちに何度も楽しみたい。
そう思わずにはいられないのだ。
ただ、今日タックルベリーで豆アジ用のジグヘッドを買ったので、近々オリンピック公園に再調査へ行くかも!
あとはアオリイカもまとまった釣果を出したいな!