江ノ島で釣りをする管理人のタックル一覧

管理人が使っている釣り道具を紹介します。

数千円〜高くても1万円台です。

何かの参考になれば。

目次

ライトゲーム

境川河口で釣れた、カマス・アジ・サッパの写真。
ロッドメジャークラフト クロステージ CRX-S642AJI
リールダイワ 23レガリス LT-2000S-P
メインラインデュエル アーマード F アジ・メバル 0.3号
リーダーヤマトヨテグス フロロショックリーダー 1.2号

1gのジグヘッドにストレート系のワームを付けて、アジ・カマス・セイゴ・メッキを釣る時に使っています。

ちなみに、メバルは江ノ島だとほとんど釣れません(少なくとも筆者は釣ったことがないです)

主に12月〜2月頃に活躍しやすいタックルですね。

エギング

湘南大堤防で2024年10月3日に釣れたアオリイカの写真。
ロッドダイワ エメラルダスX 83M
リールダイワ エメラルダスX LT2500S-H-DH
メインラインダイワ PEライン UVFエメラルダスデュラセンサーX8+Si2 0.6号
リーダーダイワ エメラルダスリーダー ナチュラルグリーン 2.0号

堤防からアオリイカを釣る時に使っているタックルです。

エギングを始めようと思った時、何が何やらわからなかったので、有名どころのエメラルダスで一式揃えました。

さすがダイワ、まったくもってストレスがありません。

イカがエギをそっと抱くような小さいアタリも取れるので、これからエギングに挑戦したい場合は、エメラルダス一式がオススメです。(いちばん安価なXシリーズでOK)

ただ、エメラルダスのブランドカラーが青なので、赤が好きならシマノのセフィアBBシリーズも良いと思います。

エメラルダスもセフィアも、価格帯はほぼ一緒です。

チニング

境川河口で釣れたクロダイの写真。
ロッドメジャークラフト ソルパラ SPX-782M/黒鯛
リールダイワ エメラルダスX LT2500S-H-DH
メインラインダイワ PEライン UVFエメラルダスデュラセンサーX8+Si2 0.6号
リーダーダイワ エメラルダスリーダー ナチュラルグリーン 2.0号

ほぼエギングタックルの流用です。

というか、エギングタックルと全部同じでも構いません。

たまたま専用の竿が安く売っていたので、ライトゲーム用とエギング用の間を埋めるように、買いました。

フラットフィッシュ

片瀬漁港で釣れたカスザメの写真。
ロッドダイワ ルアーニスト 96M
リールダイワ フリームス LT4000-CXH
メインラインシーガー PE X8 1.0号
リーダーデュエル 魚に見えないピンクフロロ 船ハリス 5号

マゴチ・ヒラメ・イナダなど、少し大型の魚を狙うタックルです。

筆者が、本格的に海釣りを始める時に揃えたセットでもあります。

写真のカスザメは85センチほどですが、このサメにも主導権を握らせないパワーがあるタックルです。

ロックフィッシュ

カサゴやハタ系の根魚、いわゆるロックフィッシュを釣るためのタックルです。

初めて釣った魚種を除き、筆者は極力、20センチ以下の魚はリリースするようにしています。

根魚は成長が遅め(20センチに成長するまで、オスで4年、メスで6年ほどかかるそうです。)なので、一応、自然保護の観点です。

スピニングタックル

ロッドプロマリン キジハタゲーム 83M
リールダイワ フリームス LT4000-CXH
メインラインデュエル ハードコアX4 1.5号
リーダーデュエル 魚に見えないピンクフロロ 船ハリス 5号

ロッドが硬いため、岩場のゴツゴツとした底質がよく分かり、ヒット後に魚を一気に引き上げることができます。

メインラインは、擦れに強い4本撚りのPE。

そこに5号のフロロカーボンリーダーを1.5mくらい付けています。

ブラクリを使った一般的な釣り方ですが、自分の釣り方では、これでPEラインが切れたことはありません。

リールはフラットフィッシュ用と兼用ですが、互換性のあるスプール(20 クレスト LT4000-CXH)だけを別途購入し、用途に応じて付け替えて使っています。

ベイトタックル

ロッドアブガルシア ソルティーフィールド SFC-832M
リールアブガルシア ロキサーニ7-L
メインラインデュエル ハードコアX4 1.5号
リーダーデュエル 魚に見えないピンクフロロ 船ハリス 5号

筆者は、中学生の頃、ブラックバス釣りにハマっていました。

その頃に、ベイトリールの楽しさを覚えてしまって…Amazonのセールで、ロキサーニ7-Lが7000円という超お値打ち価格だったので、思わず買ってしまい、揃えたタックルです。

ロックフィッシュを釣るだけなら、極論、ベイトタックルは不要です。

しかし、 “超楽しく” ロックフィッシュを釣りたいなら、ベイトタックルがオススメ!

クラッチを切ってハンドルを回しているだけで、言いようのない満足感に包まれます。

ただ、投げて糸がぐしゃぐしゃっとなる「バックラッシュ」が起きる可能性も高いので、ちょっと釣りに慣れてから手を出すのが良いでしょう。

ライトショアジギング

江ノ島裏磯で釣ったイナダの写真。
ロッドメジャークラフト ソルパラ SPX-1002LSJ
リールダイワ フリームス LT4000-CXH
メインラインシーガー PE X8 1.0号
リーダーデュエル 魚に見えないピンクフロロ 船ハリス 5号

主に40センチ〜の青物を釣る時のタックルです。

フラットフィッシュ用のタックルを流用しつつ、ロッドをライトショアジギング専用のものに変えています。

竿が10フィート、つまり3mあるので、メタルジグの遠投はもちろんのこと、弓角を使ったサーフトローリングもできます。

筆者が持っているタックルの中で、最もパワーがあるセットです。

サビキ・フカセ

2024年11月10日に湘南大堤防で釣れたオナガメジナの写真。
ロッドダイワ リバティクラブ磯風 2-53K
リールアブガルシア カーディナルⅢ SX2500
メインラインヤマトヨテグス トラスト磯 1.5号
リーダーなし

堤防でアジ・サバ・ムツ・コノシロなどを釣ったり、磯でメジナ・クロダイを釣ったりするときのタックルです。

ロッドが5.3mなので、仕掛けの全体が長くなりがちなサビキ釣りや、ウキ釣りが快適に行えます。

ルアーロッドよりも遠くに仕掛けを落とせるので、それが釣果の差につながることも少なくありません。

反面、その長さから周りに注意をしたり、穂先が細くて折れやすかったりするので、他のタックルと比べて慎重に扱っています。

ライフジャケット

がまかつのライフジャケット『スペクトラ(R)ロックトレックPFD LE902』の写真。

ライフジャケットは、がまかつの『スペクトラ(R)ロックトレックPFD LE902』を使っています。

堤防釣りの時でも、浮力体式のほうが、個人的に安心。

下の左右にD環が付いているので、ジャクソンのポッシュ(小型ゴミ箱)と、手を拭くタオルをぶら下げています。

クーラーボックス

クーラーボックスは、ダイワの『クールラインα ライトソルト GU1500X』を使っています。

2リットルのペットボトルが入るので、このサイズにしました。

以前は普通の発泡スチロールの箱をクーラーボックスにしていたのですが、保冷力は段違いです。

真夏に、ダイワのCPアイスM1枚、ロゴス氷点下パックM2枚で、夜になっても冷たさが残っていました。

釣った魚を新鮮に美味しく食べたいなら、やっぱり釣具メーカーのクーラーボックスが安心です。

目次